”笑っていいとも”で「家庭にダッチオーブンが3つ以上ある人?と聞いたら、回答ゼロ。
1つでも?には…2名。まだまだ浸透してないダッチオーブンやけど。
焼く、煮る、炒める、蒸す、揚げる、炊く、スモークする。
キッチンでもアウトドアでも本当に便利なんがこれ。
けど維持するのは結構大変よ。
鉄やからね。錆びるし、割れるしね。使用前、使用後
大事にしたげなあかんのよ。洗剤使えないから、竹べらでこそぎ落として
火で水分を飛ばしたら、オリーブオイルを塗り込んでまた火で飛ばす。
これを繰り返し、何年も経つと、じわじわ黒光りして貫禄が出るらしい。
母国アメリカでは、使い込んだダッチオーブンが父親の宝物で、
子へ孫へ伝わって行くらしいよ。

僕がもってるのはLODGE社の「キャンプダッチオーブン12インチ」
「スキレットカバー付き9インチ」「サービングポット8インチ」
スキレットはステーキ焼いたら最高。
サービングポットは鍋焼きうどんなんか出来上がりをそのままテーブルへ。
いずれもガス、電磁OK。
で、料理の腕前はと聞きたいよね。ベランダにツーバーナーという
ホワイトガソリンを使うコンロが置いてあって
ここが、西郷シェフの調理場。
初めて料理したんが”タイ風カレー”
これ、カレー粉から作るやつで、レシピ通りの食材が揃わなかったり、
アバウトなレシピで大失敗。
途中で市販のカレールーを混ぜたりして、何とか食卓に乗せたけど。
大不評。吐き出さず食べてくれる家族の、何といじらしいこと。

そして、写真の”ブイヤベース”これはいけたね。
けど経済観念がないからね材料は高こついた。
食べに行った方が安かったかな。
”パエリア”も簡単に上手に出来た。
メニュー増やして、ダッチオーブンレストランでも開店するか?